
楽 し く 学 び 未 来 を 切 り 拓 こ う !
L e a r n w i t h j o y a n d s h a p e t h e f u t u r e .
お子さんの学習について
悩んでいませんか?
What should
my kid's learn?
将来必要なスキルって?
Will curriculum
suit my kid's?
レッスンで何を学べるの?
Will kid's
learn naturally?
自然に学べる
環境が欲しい
What is a
reasonable price?
子供の教育費って
どれくらい?
そんな親御さんに
が選ばれています!
Three Reasons to Choose Us
Our curriculum
Programming Trial Course
1回40分 全5回
16,500円(税込)
1on1レッスン
約1ヶ月間で、プログラミングの
基本となる内容を体験しながら
簡単なゲームを作ってみるコースです。
作る予定のゲームを触り、イメージを掴もう
Get a feel for the game you're creating.
キャラクターのデザインを学ぼう
Learn character design.
プログラミングでキャラクターを動かしてみよう
Make the character move with programming.
繰り返す動きを学ぼう
Learn repetitive movements.
簡単なゲームを作ってみよう
Create a simple game.
Hands-on learning Course
1回40分 4回/月
21,000円(税込)
1on1レッスン
毎週1回のレッスンで、大人になって
使える実践的なスキルを学びます。
内容は子供の興味関心に合わせたオリジナルカリキュラム。
Chat GPTで絵本の
ストーリーを作ってみよう
Create a storybook with ChatGPT
Canvaでイメージした画像
を作ってみよう(AI活用)
Create images using Canva.
自分の夢をスライドにして
発表しよう(AIとディスカッション)
present your dreams in a slideshow.
プログラミングでゲームを
作ろう
Create a game with programming.
詳しい内容は体験レッスン後の
相談会にてご説明します
Customer Voice
小学校1年生 男の子
通塾歴 2年
将来絶対必要となる
スキルを早いうちから
小中学校で必修科目になると
聞いて、早いうちから習わせた
いと思いました。自分がPCや
プログラミングに疎いため、
子供には基礎スキルを早い
うちから身につけさせたかっ
たです。
この先生じゃなければ
通わせていなかった
教諭として働いていた経験も
あり、子供の関心を引き出し
ながら新しい知識を教えてくれ
ています。ポジティブな声がけを
しながら、促してくれる部分が
とても気に入っています。
まずは先生と話して
みることが一番
子供に合うか合わないかは、
正直先生と話してみないとわか
らないと思います。先生はプログ
ラミングはもちろん、子供の好き
に合わせているんなカリキュラム
を提案してくれるので、まずは
一度お話してみてください。
小学校5年生 男の子
通塾歴 5年
自分で考えてやり遂げる
力が身についた
学校の授業だけだと、どうして
も丸い子になってしまいそう
なので、プログラミングや遊び
を通して、好きや得意がはっ
きりしている自立した子に育
ってほしいと思っています。
強みがある特徴の
ある子になってほしい
作りたいと思ったものを、自分で考え諦めずにやり遂げる力が
成長したと思います。
その中で自分で調べたり、論理
的に考える力が身につき、興味
関心の幅も広がりました。
絵本作りのレッスンが楽しかったです。特に
イメージ通りの絵が作れた時が嬉しいです。
AIを活用して、歴史や科学など幅広い分野を
学び、学校の授業にも活かしています。
先生は難しい内容も熱心にわかりやすく教えて
くれます。(Bくん)
PC/zoomアカウント/メールアドレスをご準備ください。内容によってChatGPTやCanvaなどのアカウントが必要になる場合があります。
講師は日本語も話せますので、お子さんの英語力に合わせて、100%英語/日本語と英語ミックス/日本語多めなど、柔軟に対応いたします。
最初にPCやzoomの基本的な使い方を対面で教えてからスタートするので、問題ありません。場合によっては遠隔で講師が操作することもできるのでご安心ください。
小中高で科目として必修化され、高校ではHPやゲームを作る授業が既に開始されています。また、将来エンジニアにならなくても、プログラミング的思考で作業を効率化などする力は、既に全ての仕事で求められる能力となっています。
先生と1on1の授業なので、相談して決めることができます。ベースとなる曜日と時間を決めておいて、テスト前などは日程を調整する形で通っている生徒などもいます。
L e a r n w i t h j o y a n d s h a p e t h e f u t u r e .
自分で作ったゲームで遊べるのが楽しいです。
もっと楽しくて難しいゲームを作りたいです。
先生は優しくて大好きで、毎週授業が楽しみ。
将来は科学者になりたいです。(Aくん)